こんにちは。
Fitness Gym No.(フィットネジムスナンバー)です。
今回はトレーニングの3大原則の1つである「過負荷の原理」についてご案内致します。
この原則とは身体を変化させていく上で、基本となる考えになります。
まずトレーニングの前提として日常生活以上の負荷をカラダに与えなければ、トレーニングの効果は現れません。
これを「過負荷の原理(オーバーロード)」といいます。
またトレーニングをしていても一定の負荷では、身体が刺激になれてしまうため効果が現れにくくなります。
目的が筋肥大や競技性の向上であるならば強度は上がっていくことが望ましいです。
但し、ただ重い物を扱い、ただ感覚としてキツい運動を行えば良いという訳ではありません。
トレーニングの目的を理解し、動作中もターゲットの筋群へ負荷がのっているかなど意識することも重要です。
当たり前に感じるかと思いますが、日々のトレーニングの中で改めて意識してみてください。